アトピー親子の健康になりたいブログ

成人アトピーの母が小児アトピーの息子とともに健康的な生活を目指しています。日頃の記録やおすすめ商品などをご紹介しています。

アトピーさんでも安心!簡単にできる手作りおやつ

アトピーさんにとって、とても気になるおやつ問題。

 

 

できれば市販のものよりも手作りでできれば安心ですが、

 

 

面倒だったり、時間がなかったりでなかなかできないですよね‥‥。

 

 

私も息子もアトピーなので、できればおやつは安心な手作りなものを、と思いつつも

 

 

ずぼらで料理も得意ではないのでちゃんとはできてはいません…。

 

 

しかし、そんなめっちゃズボラな私でも手作りしているおやつレシピをご紹介します~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

アトピーさんも簡単にできる!手作りおやつ3選紹介

 

 

私が実際に作っている簡単な手作りおやつ3つをご紹介します!

 

 

簡単手作りおやつ1.オートミールバナナクッキー

 

 

 

一番簡単でよく作るのがオートミールのクッキーです。

 

 

 

材料はオートミール、バナナ(熟したものがよい)、メープルシロップのみ!

 

 

分量も適当(笑)

 

 

ざっくりな分量は

 

 

オートミール50g

・バナナ1本

メープルシロップ大さじ2くらい

 

です。

 

 

 

バナナをつぶしてすべて混ぜてオーブンで焼くだけ!

 

 

 

 

形が多少不格好でも焼けばOKです♪

 

 

 

 

 

 

サクサクというよりも少し柔らかめです。

 

 

 

めちゃくちゃ簡単においしいクッキーができます!

 

 

たまにアレンジでおからパウダーやきな粉を入れてタンパク質アップしたりします。

 

 

材料をよく混ぜて、170度のオーブンで20分焼くだけ!

 

 

めっちゃ簡単でおいしいです。

 

 

オートミールは食物繊維も豊富なので腸内環境にもよいのが嬉しいですね。

 

 

 

息子も大好きでよく食べてくれます。

 

 

ちょうどいいしっとり感で食べやすいですよ。

 

 

 

簡単手作りおやつ2.手作りパンケーキ

 

 

人気のおやつの定番、パンケーキも市販のホットケーキミックスを使わなくても気軽に作ることができます。

 

 

米粉オートミール、そしてバナナを入れたりメープルシロップや黒糖で甘みをつけたり、きな粉を入れたりとアレンジは自由自在にできるのがいいところです。

 

 

 

米粉

・きな粉

オートミール

・豆乳

メープルシロップ

・黒砂糖

・バナナ

・ヨーグルト

・オーツミルク

 

 

 

などをその日あった材料を混ぜて焼けば案外パンケーキっぽくなります。

 

 

 

私は鉄のフライパンを使っているので、焦げやすかったりしますが、焦げてもまあおいしい(笑)

 



 

1のクッキーはオーブンを使うので余熱の時間や焼き上がりの時間が必要ですが、

 

 

パンケーキであれば混ぜて焼くだけなのでわりとすぐできます。

 

 

 

もちろん、市販のホットケーキミックスもよく使います!

 

 

最近はグルテンフリーの人気が高まり、米粉ホットケーキミックスを見かける機会も増えてきました。

 

 

 

私がよく買うのはこちらの商品。

 

 

 

アトピーさんも安心!「お米を使ったホットケーキミックス(桜井食品)」

 

桜井食品のお米を使ったホットケーキミックスは国内産の米粉グルテンフリー、さらに砂糖も白砂糖ではなくビート糖を使っているのが嬉しい!

 

 

 

 

 

 

 

やさしい甘味で小麦のホットケーキミックスのものと同じようにおいしく食べられます。

 

 

 

 

★桜井食品 お米のホットケーキミックスはこちら!

 

 

 

 

 

 

アトピーさんも安心! 「砂糖不使用グルテンフリーパンケーキミックス(みたけ食品工業)」

 

 

こちらは米粉と大豆粉を使ったパンケーキミックスです。

 

 

さらに砂糖も不使用、というのもありがたい~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

アルミニウムフリーのベーキングパウダーなので安心ですね。

 

 

大豆の粉が入っているので少しきな粉っぽい風味を感じます。

 

 

砂糖不使用なので自分でお好みの甘味を足すのも良し、焼いた後にメープルシロップやジャムをかけて食べるのも美味しいです。

 

 

★砂糖不使用パンケーキミックス(みたけ食品工業)はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

息子の食いつきも市販のものの方が甘味がしっかりあり、よく食べてくれます(笑)。

 

 

一般的なホットケーキミックスには膨張剤に「アルミニウム」が使われることもあり、

 

 

アルツハイマー認知症乳がんなどの原因につながっていると言われています。

 

 

ホットケーキミックスを買う場合には「アルミフリー」と記載されているものを選びましょう!

 

 

 

簡単手作りおやつ3.米粉の手作りクッキー

 

 

子どもと一緒に作りたいおやつと言えば定番のクッキー!

 

 

型抜きをするのも一緒に遊びの感覚で楽しめますよね。

 

 

コロナ休園や休校になった時にクッキー作りをする家庭が増えたと言われていましたが、

 

 

我が家も休園になった時や暇な時に息子と一緒に手作りのクッキーにチャレンジしてみました~。

 

 

ざっくりレシピ

 

米粉120g

オートミールを粉状にしたもの 20g

・無塩バター30g

・オーガニックシュガー30g

・卵1個

メープルシロップ 大さじ1くらい(適当)

 

 

この日はオートミールをフードプロフェッサーで粉にして入れてみました。

 

 

バターは溶かしてその他材料を混ぜてこねこねします。

 

 

少し水分が多いかなと思ったので、粉を少しずつ足しながら調整しました。

 

 

綿棒で板状にし

 

 

 

型抜きをして

 

 

 

 

 

 

 

180度余熱したオーブンで20分焼くだけ!

 

 

 

 

ちょっと焼きムラができてしまいましたが、

 

 

(茶色になったのはココアじゃなくて焦げたやつ)

 

 

サクサク美味しい米粉クッキーができました~!

 

 

手作りクッキーは個人的にはかなりハードルが高くうまくできるのか不安がありましたが、わりと焼けば何とかなります!!(笑)

 

 

 

簡単手作りおやつ4.手作り豆乳プリン

 

 

おやつの定番のプリンも簡単に自宅で作ることができます!

 

 

牛乳が一般的ですが、今回は豆乳で作ってみました。

 

 

ざっくりレシピ(4つくらい)

 

・卵2個

・豆乳200ml

・砂糖小さじ5

(今回は自宅にあったココナッツシュガーを使いました)

 

 

卵をボウルに割り混ぜて、

 

 

豆乳と砂糖を入れて少し小鍋で温めたものを卵に入れて混ぜます。

 

 

 

 

 

さらにザルでこしてから

 

 

 

適当な器に入れます。

 

 

(プリン器がなかったので、今回は湯飲みを使いました(笑))

 

 

 

お鍋に水を入れて蓋をして10分ほど中火で蒸します。

 

 

 

 

その後も蓋をしたまま少しおいておきます。

 

 

できました~!

 

 

 

 

 

ちょっと不格好ですがおいしく食べられました。

 

 

今回のレシピではかなり砂糖を控えめにしたので、私はカラメル代わりにメープルシロップをかけていただきましたがおいしかったです!

 

 

温かいままでも美味しいですが、夏場は冷蔵庫で冷やして食べても美味しいです!

 

 

今回はちょっと豆乳が少な目だったので(1パックで作りたかったので)、ちょっと硬めに仕上がりました~。

 

 

ゼラチンなどを使わなくても卵の凝固作用だけで固まります!

 

 

 

もちろん市販のプリンもおいしいものがいっぱいありますが、材料3つだけで作れるのは嬉しいですね。

 

 

 

 

作り方も簡単なのでお子さんとも一緒に作れます。

 

 

砂糖の量も調整できますし、好きな砂糖で作ることができるのでおすすめです。

 

 

 

 

手作りおやつ作りで使いたい!アトピーさんも安心の素材

 

 

手作りおやつを作るなら、せっかくなので厳選した安心の素材で作りたいもの。

 

 

常備しておきたい、おやつにも使える素材をご紹介します。

 

 

アトピーさんも安心素材1.オーサワの米粉

 

 

小麦の代わりに使える米粉はオーサワさんの米粉を愛用しています。

 

 

農薬不使用なので、安心して使えます。

 

 

また、米粉は小麦よりも酸化しやすいので開封した後は冷蔵庫保存をしておきましょう。

 

 

★オーサワ 米粉はこちら!

 

 

 

 

 

アトピーさんも安心素材2.ムソーきな粉

 

 

お菓子作りにも使えて栄養豊富なきな粉はムソーさんのものが香ばしくてお気に入りです。

 

 

 

 

こちらも有機栽培なので安心!

 

 

アトピーさんの肌の回復に必要なたんぱく質も気軽に取ることができます。

 

 

パンケーキやクッキーを作る時に気軽に混ぜて使うことができます。

 

 

 

★ムソー きな粉はこちら!

 

 

 

 

 

アトピーさんも安心素材3.オートミール

 

 

健康素材として今話題のオートミールですが、おやつ作りでも重宝しています。

 

 

水溶性食物繊維が豊富なので便秘気味の方にもおすすめです!

 

 

わりと長期保存ができるので、大容量で買っておいてもいいですね。

 

 

★オーガニックオートミールはこちら!

 

 

 

 

 

アトピーさんも安心素材4.メープルシロップ

 

 

手作りお菓子の甘味つけによく使うのが、メープルシロップです。

 

 

お菓子といえは砂糖ですが、市販のお菓子は白砂糖がたっぷりですし、一般のお菓子レシピも白砂糖がたくさん使われているものばかり。

 

 

白砂糖は精製されておりアトピーさんにはあまりよろしくないとされているため、甘みをつける時にはてんさい糖や黒糖、メープルシロップだと安心ですね。

 

 

特にメープルシロップカリウム亜鉛などの栄養豊富なのがありがたいです!

 

 

オーガニックのメープルシロップをなるべく選んでいますが、こちらの商品がさらっとしていて程よい甘みで使いやすいです!

 

 

★オーガニック メープルシロップはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りおやつ作りで使いたい!安心に作れるグッズ一覧

 

 

 

家で手作りお菓子を作る時には調理器具が必要になりますが、グッズについてもできればきちんとしたものを使いたいですよね。

 

 

次は私が実際にお菓子作りなどで使っているおすすめのグッズについてご紹介します!

 

 

アトピーさんも安心グッズ1.無漂白クッキングシート

 

 

クッキーを焼く時などに便利なクッキングシートですが、

 

 

一般に売られているものは白いもので漂白されており、シリコンなどの添加物が使われており気になるところです。

 

 

私が愛用しているのは「IF YOU CARE(イフ ユー ケア)」の無漂白のクッキングシートです。

 

 

 

IF YOU CAREは石油、塩素などを使わず無漂白で製造したナチュラルな商品を多く製造しているので安心して使うことができます。

 

 

白く漂白をしていないため、茶色です!

 

 



 

ロールタイプで普通のクッキングシートのように好きな長さに切って使うことが可能です。

 

 

 

安心していろいろとオーブンで焼くことができますね!

 

 

 

★イフユーケア 無漂白クッキングシートはこちら!

 

 

 

アトピーさんも安心グッズ2.鉄のフライパン

 

 

 

パンケーキやホットケーキを焼くのにおすすめなのが鉄のフライパンです。

 

 

私は柳宗理の鉄のフライパンを5年ほど愛用しています。

 

 

フッ素加工のフライパンはくっつかずにいろいろと焼けて便利ですが、

 

 

加工がはがれてしまったまま使い続けてしまうとアルミニウムが溶け出してしまうとおそろしいデメリットがあります。

 

 

前述の通り、アルミニウムが体内に入ってしまうとアルツハイマー乳がんなどの原因になるとも言われています。

 

 

一方で鉄のフライパンは焦げ付けやすかったり、お手入れが必要、という点は面倒ではありますが、

 

 

鉄は長く使い続けることができて、料理をしながら鉄分を摂取することが可能です。

 

 

 

柳宗理の鉄フライパンは丸形ではなく、注ぎ口がついているので炒め物などにとっても便利!

 

 

 

もちろんパンケーキもふっくら焼くことができます!

 

 

お手入れも思ったよりも簡単です。

 

 

最初に「油ならし」というフライパンに油をなじませる作業が必要となりますが、

 

 

使い始めの時だけでOK。

 

 

洗剤はあまり使わないずにスポンジではなくたわしでごしごし洗った方がいいので、

 

 

案外すぐに洗うことができます。

 

 

お値段はフッ素加工のものよりも高いですが、何年も長く使えるのでコスパはいいですよ~。

 

 

 

柳宗理 鉄のフライパンはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

まとめ:アトピーさんでも安心の手作りおやつは簡単に作れる!

 

 

以上私のおすすめの手作りおやつ3選とおすすめのグッズについて紹介しました。

 

 

手作りおやつはハードルが高いイメージがありますが、案外簡単に健康的なおやつを完成させることができます。

 

 

特にオートミールとバナナを混ぜて焼くだけのクッキーは焼く時間含めて30分くらいでできますよ~。

 

 

 

手作りのおやつのいいところは自分で材料の分量をアレンジできるところ。

 

 

市販のお菓子は原材料が何を使っているのかを表示はしていますが、

 

 

どの量を使っている、ということまでは表示をしてくれません。

 

 

スーパーなどで売られているお菓子は白砂糖などが大量に使われており、

 

 

アトピーの悪化にもつながってしまうかもしれません。

 

 

手作りおやつであればレシピの分量よりも少し甘さ控えめにしたりも可能!

 

 

自分で選んだ材料で作れるというのも安心です。

 

 

 

なかなか毎回手作りをするのは大変ではありますが、ずぼらな私でもできる手作りおやつはたくさんあるので、

 

 

時間がある時にはぜひチャレンジをしてみて下さいね!

 

 

 

 

アトピーさんでも安心なおやつについての記事はこちら!

 

kenkou2020.hatenablog.com

 


kenkou2020.hatenablog.com

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

 

楽天ルームやってます★

 

room.rakuten.co.jp

 

レイコップではダニは死なない?アトピーさんに必要なダニ対策とは

アトピーさんのほとんどがダニアレルギーと言われるほどダニ対策はアトピー改善に必須です。

 

 

私も息子もダニアレルギーを持っているため、ダニは気を付けるようにしています。

 

 

1日の大半を過ごす布団のダニ対策はしっかりと行いたいですよね!

 

 

布団のダニ対策で私が使用しているのは、「布団乾燥機」「レイコップ」です。

 

 

特にレイコップは8年以上愛用しており、とても重宝しています!

 

 

こちらの記事では、私が長年使用しているレイコップを使ってみた感想やダニ対策に有効かどうか、ご紹介していきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

レイコップとは?どんな布団専用クリーナー?

 

 

レイコップは布団専用クリーナーのパイオニアとして有名です。

 

 

今でこそ各メーカーが布団専用掃除機を販売していますが、もともとは布団だけで使えるクリーナーとしてはレイコップが先駆けといえるでしょう。

 

 

 

「干すより、キレイ」といううたい文句がある通り、布団の天日干しよりもレイコップを使うことで布団の中のハウスダストなどを除去できるため、良質な睡眠につながると言われています。

 

 

 

値段によっていろんなモデルがありますが、私が使っているのはベーシックモデルです。

 

 

(私が使用しているのは昔のモデルのため、現在は販売されていない形状です。)

 

 

ベーシックタイプにはUV除菌、パワフルたたきの機能が搭載されています。

 

 

UVランプで99.9%除菌・ウイルスを除去し、布団にいるダニの動きも抑えることができます。

 

 

パワフルたたきは、毎分2400回動くたたきブラシでダニのフンや死骸などのダニのアレルゲンにもなるハウスダストを叩き出し、掃除機で吸引することができます。

 

 

 

※レイコップHPより参照

 

 

 

寝る前に布団にレイコップをかけるようにしていますが、毎回布団の中の埃、そして寝る時に私がかゆくて体を掻いた落屑がガッツリ取れるのでちょっとびっくりします…。

 

 

布団カバーや敷パットなどこまめに洗っているのですが、それでも埃やゴミなどがたまっているんだなと気づかされます。

 

 

普通に布団を掃除するだけならベーシックモデルでも十分です!

 

 

★レイコップの現在のスタンダードモデルはこちら!

 

 

 

 

★レイコップのオンラインストアはこちら!

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

 

 

 

レイコップではダニは死なない?

 

 

 

レイコップの購入前にアトピーの皆さんが気になるのが「レイコップでダニは死滅するのか?」という点です。

 

 

その質問の答えとしてレイコップのベーシックモデルでは「ダニは死滅させることができない」という回答になります。

 

 

ダニを死滅させる条件は

 

 

・50度の熱で20~30分、60度の熱で一瞬で死滅

もしくは

・乾燥させて体内の水分を奪うこと

 

 

なため、ただレイコップで掃除をしただけでは布団の中のダニを死滅させることは不可能です。

 

 

ただし、レイコップの上位モデルの「レイコップ プロ」は約60℃の温風が出ることでダニで死滅させることが可能です!

 

 

 

もし「レイコップ1つでダニ対策を完璧に行いたい!」という方はレイコッププロの使用を検討してみましょう。

 

 

★温風でダニを死滅させることができる!レイコッププロはこちら!

 

 

 

 

★公式オンラインストアからはこちら!

 

 

 

 

 

 

私は布団乾燥機を持っているので、乾燥機で布団全体を温めてダニを死滅させるようにしています。

 

 

 

 

★私が現在使っているカラリエのモデルはこちら

 

 

 

 

 

★現在販売されているカラリエの最新モデルはこちら

 

 

 

 

【布団乾燥機カラリエについてはこちらの記事でご紹介しています】

 

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

布団乾燥機を使った後にレイコップをかけて掃除をすることで、ダニの死骸やダニのフンなども掃除をすることが可能です。

 

 

ダニアレルギーの方は生きたダニだけではなく、ダニの死骸やダニのフンなどもアレルゲンになるので、レイコップで布団をきれいにすることは効果があると考えられます。

 

 

また、私のように毎日寝る時に体を搔いてしまう、というアトピーさんは掻いた皮膚の屑が布団に大量に残ってしまうということも…。

 

(結構つらい…。)

 

 

そうした肌の落屑もダニの大好きなエサとなっているため、レイコップで掃除をすることでダニの繁殖を抑える働きも期待ができます。

 

 

 

【布団のダニ対策についてこちらで詳しくご紹介しています】

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

 

アトピーの私がレイコップを使ってみてよかったこと

 

 

改めて私が感じるレイコップを使ってみてよかったこと、よくなかった体験談(クチコミ)をまとめてみたいと思います。

 

・布団専用クリーナーに対する安心感がある

 

レイコップは布団専用クリーナーのため、布団を掃除するための特化した機能があり、使っていて安心感があります。

 

 

レイコップとよく比較されるダイソンもヘッドを変えれば布団クリーナーとしても使える!という製品もありますが、

 

私はめんどくさがりで、わざわざヘッドを取り外してつけて…というのがおっくうに感じてしまうので、毎日使うには専用のレイコップが便利だなと感じます。

 

 

・ゴミが目に取れて目に見えてわかる

 

レイコップの特徴はダストボックスからゴミがどれだけ取れたのかが目に見えてわかるので「こんなに布団にゴミがあったのか…。」とびっくりします。

 

 

(埃の写真あり。嫌な方はご注意ください。)

 

 

 

 

 

 

 

 

こまめに布団カバーなどの洗濯は心がけているのですが、定期的に掃除をしていてもこれだけゴミがたまるんだなというのがわかり、掃除をするやりがいにつながります。

 

 

(もちろんダニは小さいので目には見えませんが…。)

 

 

ダストボックスから溜まったゴミをそのままポイっと捨てればいいのも手軽です。

 

 

アトピーの私がレイコップを使ってみてよくなかったこと

 

 

・ゆっくり動かすには少し重い

 

 

レイコップのクチコミでよくみられるのは「重い」という点です。

 

確かにちょっと掃除機として動かすのは大変ではあります。

 

レイコップの使用方法として「1往復約10秒かけて滑らせるようにかける」として、HPや取扱説明書などに記載されています。

 

効果的な方法としては「レイコップをゆっくりかける」というのがポイントのため、確かにちょっと大変ではあります。

 

 

 

・メンテナンスが面倒

 

 

レイコップはダストボックスの網目に細かいゴミが溜まってしまうため、定期的に水洗いしたりとお手入れが必要となります。

 

 

 

 

 

本当はこまめにやらないといけないのですが、私はめんどくさがりなのでかなり放置をしてしまっています…。

 

(よくない…)

 

 

家電はメンテナンスが必要なものは私のようにめんどぐさがりにとってはちょっと嫌ですよね。

 

 

 

まとめ:レイコップはダニは死なないがアトピーに一定の効果あり!

 

 

ベーシックなレイコップだけではダニは死滅できないため完璧なダニ対策は物足りないものの、ダニの死骸やフンを吸い込み、アトピーさんの悩みである落屑も取り除いてくれます。

 

 

UVランプでUV除菌もしてくれるので、きれいな布団で眠ることができます。

 

 

ダニを死滅させたい!と思う方は温風が出るタイプの上位モデル「レイコッププロ」の使用や、

 

 

私のように布団乾燥機+レイコップの合わせ技でしっかりと対策をしましょう!

 

 

 

★レイコップのスタンダードモデルはこちら!

 

 

 

 

★レイコップのオンラインストアはこちら!

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連記事】

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

【BPAフリー】脱プラスチックのキッチンツールをそろえよう

毎日、家族の料理を作るキッチンでは使うツールも安心なものを使いたいですよね。

 

 

まずはキッチンツールも脱プラスチックをするべくいろんなツールを見直すことにしました。

 

 

以前は100均などでとにかく安いものを!ということでプラスチックを購入していました。

 

 

しかし、プラスチックの商品は環境ホルモンの恐れがあることを知り、プラスチック以外のステンレスなどの素材やプラスチックでも「BPAフリー」を選ぶようにしています!

 

BPAフリーとは?

 

 

BPAフリー」とは、化学物質のBPAビスフェノールA)を使われていない商品のことです。

 

 

 

BPAとは環境ホルモンの一種で、プラスチックに多く含まれる有害物質と言われています。

 

 

BPAはホルモンのかく乱を引き起こすという研究結果があり、体内に入ると私たちのホルモンに影響があるという研究結果が出ています。

 

 

具体的には、内分泌疾患、不妊症、男性の精子の減少や乳がん前立腺がんを引き起こす可能性が指摘されており、欧米ではその有害性が問題となっています。

 

 

さらにプラスチックは加熱することでBPAフタル酸エステルという環境ホルモンが食品中に溶け出すと言われており、それを食べることで体内に取り込まれてしまいます。

 

 

なので、プラスチックに入った容器をレンジでチン、などはかなり危険なのです…!

 

 

特に赤ちゃんや子供は環境ホルモンの影響を受けやすいと指摘されているため、小さい時から気を付けておきたいですね!

 

 

こちらの記事では私がBPAフリー、そして脱プラスチックを意識をしてそろえたキッチンツールをご紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

BPAフリー】脱プラスチックのおすすめ!キッチンツール

 

 

BPAフリー・脱プラのキッチンツール① ステンレス製のお洒落ケトル

 

 

気軽にお湯を沸かせる電気ケトルはとても便利なので、有名なティ〇ァールを利用していました。

 

 

しかし、ティ〇ァールはプラスチックなので、環境ホルモンの影響が気になってしまい、ステンレスの電気ケトルを購入しました。

 

 

こちらのステンレスのケトルはスマートな形状なので狭い場所でも置けるのでとても便利!

 

 

 

★現在私が使っているモデルは売られていないので最新モデルはこちらこちらもデザインがかわいい!
 
 
 

 

 

 

ティフ〇ールさんと同様、ワンタッチで気楽にお湯が沸かせます!

 

 

お洒落でかわいいので、使う時もテンションが上がります。

 

 

 

朝の白湯や少しお茶を飲みたいときに少量から沸かすことができるのでとても助かっています。

 

 

ティ〇ァールの電気ケトルはシェアも大きく有名なブランドではありますが、プラスチックは高温になると環境ホルモンの影響が心配です。

 

 

そのため、電気ケトルを使う場合にはステンレスがおすすめです!

 

 

 

 

BPAフリー・脱プラののキッチンツール② 木のしゃもじ

 

 

BPAフリー、脱プラスチックを意識してからごはんをよそうしゃもじも木に変えました。

 

 

しゃもじは本来木製が一般的でしたが、最近ではほとんどがプラスチックのものが多いですよね。

 

 

私も何も疑問を持たずに炊飯器に備え付けのしゃもじや、100均のプラスチックのしゃもじを利用していましたが、

 

 

熱々のごはんをかき回すことで環境ホルモンの影響があるのでは…と気になってしまい、木製にすることにしました。

 

 

 


★自宅で使っている木のしゃもじはこちら




 

 

 

木製のしゃもじの難点はごはんがはりついてしまうこと。

 

 

使う時にはごはんを一度水で濡らしてから使うようにすることでごはんがくっつくのが防げるので試してみて下さいね。

 

 

昔ながらの木のしゃもじも味があって素敵ですよ!

 

 

 

BPAフリー・脱プラののキッチンツール③ 木製のまな板

 

 

まな板も長年プラスチックを使っていましたが、木製に買い換えました!

 

 

今まで使っていたプラスチックの白いまな板はどうしても汚れがこびりついてしまい、そのたびにキッチンハイターで漂白していました。

 

 

食べ物を扱うまな板なのに漂白剤を頻繁に使うのはどうなのかな、と気になり、木に変えました!

 

 

 

★自立して乾燥できて場所を取らない!便利な木のまな板はこちら

 

 

 

 

 

特にこのまな板は自立がするので、キッチンが片付けやすく、さらに乾燥しやすくなるのでおすすめです。

 

 

 

ひのきのいい匂いがキッチンに漂うので使うたびに癒されます♪

 

 

木製のまな板の消毒はプラスチックのようにキッチンハイターは当然使えません。

 

 

しかし、特に夏場は雑菌が気になるもの。

 

 

木製のまな板は熱湯をかけたり、日光にあてたりすることで消毒になるため、コストもそれほどかからずメンテナンスができるのもいいポイントです!

 

 

BPAフリー・脱プラのキッチンツール④ ガラスの調味料ポット

 

 

調味料を入れるケースもニトリでガラス製を購入しました。

 

 

 

 

 

(正式名称はガラスキャニスターと言うそうです。初めて知った・・・)

 

 

我が家では白は塩、黒は砂糖を入れて見分けをつけています!

 



f:id:kenkou2020:20200816202059j:image

 

 

見た目もシンプルでおしゃれ♪

 

 

調味料ケースも今までは100均のプラスチックの物を選んでいましたが、ガラスの方がしっかりしており使う時もテンションが上がりますね。

 

 

 

 

BPAフリー・脱プラのキッチンツール⑤ 琺瑯(ほうろう)の保存容器

 

 

 

食材を保存する容器はプラスチックが軽くて安くて一般的ですよね。

 

 

100均にもたくさん種類が売られており、私も当然のようにたくさん購入して利用していました。

 

 

しかし、そうしたプラスチックの容器こそ環境ホルモンの心配があります。

 

 

前述の通り、プラスチックを温めると環境ホルモンが食品に溶け出してしまう恐れがあるため、とても危険です。

 

 

私も100均のタッパーで食品を冷凍し、そのままレンチンするというのも頻繁に行っていたため気付いた時にはとても後悔しました。

 

 

プラスチックは安くて軽い、という点はとても便利ですが、その分使い方を間違えるととても危険になります。

 

 

今ではプラスチックの容器はほとんど処分し、琺瑯やガラスの保存容器を使うようにしています。

 

琺瑯(ほうろう)は食品をそのままガス火にかけられてとっても便利!

 

 


f:id:kenkou2020:20200822063238j:image

 

 

たくさん作った時の煮物やカレーの時にはほうろうに保存しておき、翌日そのまま温めるのにとても便利です!

 

 

温める時もレンジでチンは環境ホルモンの影響が心配なので、ガス火で温めるのは嬉しいですね。

 

 

琺瑯メーカーでも有名な「野田琺瑯」は数々のサイズが販売されており、いろんな用途に使えます!

 

 

こちらのサイズはガス火で温める時にも便利なので重宝しています。

 

 

★カレーや煮物の保存にも使いやすい大きめサイズの琺瑯容器はこちら

 

 

 

 

BPAフリー・脱プラののキッチンツール⑥ ガラス容器

 

 

琺瑯(ほうろう)と同様に丈夫で環境ホルモンの心配のない保存容器と言えばガラスが有名です。

 

 

ガラスは透明なので冷蔵庫に入れても中身に何が入っているのかすぐにわかるのもいいです!

 

 

ガラス容器はガラスの製品をたくさん出しているハリオさんやイワキさんがおすすめです!

 

 

 

我が家もどちらのメーカーも持っています。

 

 

(こちらはハリオのセット品。1つ先日割ってしまいました…。)

 

 

 

 

サイズが違うセットもたくさんあるのでいろんな場面に活躍します。

 

 

ガラス容器はレンジでチンもできますよ。

 

 

 

ゆでておいたブロッコリーや余ったおかず、ご飯などを入れて保存するのにとても便利です。

 

 

 

 

★ハリオのガラス容器セットはこちら

 

 

 

 

★イワキのガラス容器はこちら

 

 

 

 

ガラスのデメリットは重いということと割れてしまうということです。

 

 

私も先日冷蔵庫から出そうとしたときに手を滑らせて落としてしまい、割れてしまいとてもショックを受けました。

 

 

一方でプラスチックだとにおいがついてしまうこともありますが、

 

 

ガラスやほうろうはにおいが付きづらいのも重宝する理由の1つですね。

 

 

私も使っていて気持ちがいいです!

 

 

 

以上私がおススメする脱プラスチックのキッチンツール6選でした!

 

 

まとめ:BPAフリー、脱プラスチックのキッチンツールで安心安全な生活を送ろう!

 

 

プラスチックは便利ではありますが、食品に触れるものは前述の通り環境ホルモンの懸念があります。

 

 

特に加熱する場合には環境ホルモンが溶け出す危険性もあり、なるべく避ける方がよいです!!

 

 

今後キッチンツールを購入する時にはプラスチックではなく、

 

  • ステンレス
  • ガラス
  • 琺瑯(ほうろう)
  • 木製

 

などを選ぶのがよいでしょう。

 

 

 

特に環境ホルモンは小さいお子さんに多く影響されるという指摘もあり、お子さんがいる家庭は気を付けてほしいところです。

 

環境問題的にもプラスチックごみの懸念もありますし、できるところから脱プラスチックを意識していきたいですね!

 

 

目に見えないので意識をしないと対策することが難しいですが、日頃から少しずつ「脱プラスチック」の生活をしてみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

【関連記事】BPAフリーについてはこちらの記事にも書いています!

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

※こちらの記事は2023年6月に加筆、修正しています。

 

楽天ルームやってます★

 

room.rakuten.co.jp

 

アトピー悪化で傷病手当金はもらえる?私の体験談をご紹介

仕事をしている方でアトピーが悪化していく時、

 

 

一時的に休職して治療に専念をしたい」と考えることもあると思います。

 

 

こちらの記事では

 

 

アトピーの悪化のために仕事を休職した時に傷病手当金はもらえるのか?」という疑問を私自身の体験談を踏まえてお伝えしていきます!

 

 

 

 

 

私の体験談:アトピーの悪化で休職

 

 

私自身正社員で営業職で働いている当時は残業や休日出勤も多く、帰宅も遅く毎日のごはんも外食やコンビニが多め。

 

 

さらに夜寝るのも遅くなってしまうことも多く、体にだいぶ負担がかかっていたなと思います。

 

 

 

仕事も数字を任される仕事だったため、ストレスが多く常に胃がキリキリするような毎日でした。

 

 

そんな生活の中でアトピーは悪化していきましたが、特につらかったのが顔がめちゃくちゃ腫れてしまい真っ赤になってしまったこと。

 

 

人前に出ることも多かった当時の現職は精神的につらかったため、仕事を一度やめようと決意しました。

 

 

上司にアトピーの治療をしたいので退職をしたいです、と申し出たところ、

 

 

「まずは休職をしてみたら?」と勧められたことで一時休職をすることになりました。

 

 

本当は仕事も会社もこの機会に変えよう、というタイミングだったのですが、

 

 

私自身の仕事ぶりを買ってくれていることもあり、休職を受け入れることにしました。

 

 

当時有給はほとんど使えずに余っていたので、まずは有給を消化しようと思ったのですが、その時に総務の方に傷病手当金」が使えるかも、というアドバイスを頂きました。

 

 

 

 

傷病手当金とは?

 

 

 

傷病手当金とは、病気やケガで仕事が出来なくなった時にお金がもらえる制度です。

 

 

下記引用しました。

 

 

傷病手当金とは、病気やケガによって仕事に就くことができず、十分な報酬を得ることができない場合に被保険者とその家族の生活を保障する制度です。会社を連続して休んだ3日間(待期期間)を経て、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます(任意継続被保険者には支給されません)

 

 

傷病手当金は支給開始日から最長1年6カ月の受給が可能です。1年6カ月の期間中に復帰し、再度欠勤した場合、復帰して給与支払がある期間も1年6カ月に含まれます。

 

 

引用元:労災SEACH

 

傷病手当金とは?誰がいくらもらえる?支給条件や申請方法、注意点を解説 | 労務SEARCH

 

 

病気やケガのために長期間仕事を休んだ時に収入が得られないため、健康保険からお金を支給するという仕組みとなっています。

 

 

休んだ3日間は支給はなしで、4日目から傷病手当金が支払われます。

 

 

最長1年半ということで短期間のものだけではなく長期の入院などの時に支払われるので

 

 

本当にありがたい制度ですね!

 

 

しかし、この傷病手当金は健康保険に加入しているのみの制度です。

 

 

国民健康保険国保)に入っている方は対象外となりますので、ご注意ください。

 

 

 

アトピーの休職で傷病手当金はもらえる?

 

 

 

さて、アトピーの悪化のために休職した場合、傷病手当金はもらえるのでしょうか。

 

 

結論から言うと私の場合は「Yes」でした。

 

 

私自身は休職といっても入院などはせずに自宅療養という形を取りました。

 

 

 

総務の方には「アトピーのための休職で傷病手当金が申請できるかどうかは申請を出してみないとわからない」と言われました。

 

 

私も申請が通ればラッキー、ダメならあきらめよう、という気持ちで申請をしました。

 


当時通っていた皮膚科に診断書を依頼をし、当時会社で加入していた健康保険組合に書類を記入し、会社経由で申請。

 


診断書は「皮膚疾患があり、療養が必要」という内容を記載してもらっただけで特に症状の写真を送ったりなどはありません。




2か月後くらいに振込予定金額が記載されたはがきが来て、傷病手当金が了承されたことを知り、ほっとした記憶があります。

 

 

しかし、実際の振り込みは少し時間がかかります。

 

 

給料の振込よりも遅いので、傷病手当金だけをあてにするだけではなく他の資金源を持っておかないと不安かなと思います。

 

 

 

3か月くらい休職をしたのですが、2か月分を有給で消化、残り1か月分を傷病手当金として利用をすることになりました。

 

 

 

傷病手当金の金額はいくら振り込まれる?

 

 

気になる傷病手当金の金額ですが、下記の通り決まっています。

 

 

1日あたりの金額=直近12カ月の標準報酬月額を平均した額÷30日×3分の2(休業した日単位で支給)

 

 

引用元:労災SEACH

 

 

今もらっているお給料がどのくらいかによって具体的な金額は変わってきますが、

 

 

だいたい給料1日分の67%くらいの金額をもらえることになります。

 

 

仕事ができず無給の状態でお金がもらえるのは本当にありがたい制度ですね!

 

 

 

 

 

まとめ:アトピー悪化の休職でも傷病手当金は支給される!

 

 

私の体験は当時2015年と少し前のことになりますが、過去に「アトピーの悪化のための療養でも傷病手当金の支給の実績はある」ということで参考にしてもらえればと思います。

 

 

 

仕事とアトピーの両立は大変なことも多いと思います。

 

 

特に残業が多かったり、時間が不規則だったりすると体への負担も大きくなります。

 

 

さらにストレスがかかる仕事はそれが理由でアトピーが悪化してしまうこともありますよね。

 

 

アトピーのせいで仕事を続けるのが難しい、少し休みたい、という時には傷病手当金をもらうという選択肢もあるということも覚えて頂ければと思います。

 

 

(場合によっては申請が通らない可能性もあります。詳しくは会社の担当者、加入中の健康組合にご相談ください。)

 

 

 

 

アトピー関連人気記事はこちら!】

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

楽天ルームやってます★

 

room.rakuten.co.jp

 

 

 

 

アトピーさんでも安心!泥汚れに最適の「エリそで泡スプレー」

幼稚園の息子が毎日外遊びをして泥だらけになって帰ってきます。

 

 

なので洗濯がめちゃくちゃ大変…。

 

 

私も息子もアトピーなので肌に優しい洗剤を使いたいのでいろいろ探したところ、

 

 

そんな時に見つけたのがミヨシ石鹸さんの「エリそで泡スプレー」です!

 

 

こちらの記事では泥汚れなどにいろいろ使える「エリそで泡スプレー」を使ってみた感想などをご紹介します!

 

 

 

 

 

アトピーさんでも安心!シンプル素材の「エリそで泡スプレー」

 

 

シンプルな原材料とした洗剤などを販売しているミヨシ石鹸さんですが、

 

 

こちらの「エリそで泡スプレー」も純石鹸と重曹をメインとした原材料となっており、

 

 

肌が弱い方でも安心して使うことができます。

 

 

 

 





原材料は

 

成分:純石けん分(13%脂肪酸カリウム)
製品に含まれる全成分:水、パーム核脂肪酸K、ミリスチン酸K、重曹、香料

 

 

となっています。

 

※ミヨシ石鹸 HPより抜粋

 

 

 

(一部香料が使用されていますのでご注意ください。)

 

 

 

 

 

 

 

息子の幼稚園のポロシャツは真っ白のため泥汚れがめちゃくちゃ目立ちます。

 

 

特に長袖の袖口!

 


f:id:kenkou2020:20220415140521j:image

 

 

写真だとわかりづらいですが、泥で黒くかなり汚れてます。

 

 

こうした汚れは洗濯機に入れて洗濯しただけだとなかなか落ちないんですよね…。

 

 

エリそでスプレーを30分ほどつけ置きしてよくすすぐと・・・

 

 

 

白くなっている~!!


f:id:kenkou2020:20220415140445j:image

 

 

写真が悪くて伝わりづらいのですが・・・

 

 

最初使った時はしつこい泥汚れが真っ白になってびっくりして感動しました!!

 

 

小さいお子さんがいるご家庭にはぜひ使ってほしい商品です!

 

 

泥汚れ以外でも使える!万能なエリそで泡スプレー

 

 

ミヨシさんのエリそで泡スプレーは子どもの泥汚れはもちろん、靴下の汚れ、ワイシャツの首回りや袖周りの汚れ、食事のシミ、そして上履きの洗濯にも使えてかなり大活躍します!

 

 

我が家は幼稚園で使っている上履き洗いは息子自身に担当してもらっていますが、泡タイプなので5歳児でも使いやすいです。

 

 

また、女性の洗濯で悩みやすい生理の時の経血の汚れなどもスプレーしておくと落ちやすくなります。

 

 

わざわざ専用の洗剤を用意する必要ないので経済的ですね!

 

 

ただ肌が弱い人は使うときに手洗いの際にゴム手袋を使わないと手が荒れてしまうので注意が必要です。

 

 

私も先日大量につけ置き洗いをしたときに手が荒れてしまいましたので気を付けて下さいね。

 

 

「ウタマロ石鹸」との違いは?アトピーさんは使っても大丈夫?

 

 

こうしたエリ周りの汚れには「ウタマロせっけん」が有名ですよね。

 

 

私も息子のポロシャツの汚れに悩んだ時に買おうと思ったのはこのウタマロでした。

 

 

でも調べてみると、ウタマロ石鹸は洗浄力が強く白くなると絶賛されている一方で、

 

 

成分に「蛍光増白剤」が使われていることを知りました。

 

 

この蛍光増白剤は洋服を白くしてくれる一方で、皮膚刺激やアレルギーの発生の可能性があるそうです

 

 

参考資料↓

eco-branch.jp

 

 

汚れが落ちてもアレルギーが起きてしまったら困ってしまいますよね。。

 

 

私や息子のようなアトピーがある人は避けた方がよい成分だといえそうです。

 

 

 

直接皮膚に触れる服を洗う洗剤だからこそ、洗剤も食品と同じように成分をしっかりとチェックすることが大切ですね!

 

 

(しかし、こちらのエリそで泡スプレーも香料が使われており、化学物質過敏症などの方は影響が出てしまう可能性もあります。

 

 

ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。)

 

 

まとめ:「エリそで泡スプレー」はアトピーさんの子供から大人まで使える!

 

 

エリそで泡スプレーは無添加せっけんをこだって作り続けているミヨシさんの製品ということもあり、

 

 

アトピーさんや肌が弱い方でも安心して使うことができます。

 

 

子どもの泥汚れや大人の汗ジミもつけ置き洗いでしっかり落とすことができ、とても便利です!

 

 

肌に優しいということも重要ですが、石鹸などの素材がメインの洗剤だと環境にも優しいので安心ですね。

 

 

お子さんの衣服の泥汚れなどで悩んでいる方は、ぜひ試してみて下さい!

 

 

 

通常の洗濯洗剤はシャボン玉石鹸の洗剤を使ってます~。

 

 

 

 

【関連記事】

 

他のおすすめの洗剤などもこちらの記事でご紹介しています!

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

楽天ルームやってます★

 

 

room.rakuten.co.jp