アトピー親子の健康になりたいブログ

成人アトピーの母が小児アトピーの息子とともに健康的な生活を目指しています。日頃の記録やおすすめ商品などをご紹介しています。

アトピー改善の一歩!グルテンフリー食生活のすすめ

アトピー改善やアレルギーの軽減などの目的からグルテンフリー」を実践しようという方が増えています。

 

 

小麦製品に多く含まれる「グルテン」が腸内環境を悪化させると言われているため、

 

 

アトピーやアレルギーの悪化にもつながっているとされています。

 

 

私自身もアトピーが腸内環境に関係があると知ってからなるべく小麦製品を避けるグルテンフリーを意識するようになりました。

 

 

こちらの記事ではアトピーさんとグルテンの関係と私のおすすめのグルテンフリー製品をご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

小麦(グルテン)を取るとアトピーが悪化する?

 

 

小麦とアトピーとアレルギーに関係があると言われていますがどのような仕組みなのでしょうか。

 

 

 

 

小麦にはグルテンとよばれるたんぱく質の一種が含まれており、

 

 

口から摂取されると「グリアジン」が腸上皮細胞に結合し、「ゾヌリンタンパク質」が過剰に分泌されます。

 

 

この「ゾヌリン」が腸壁の粘膜を傷つけてしまうとされています。

 

 

腸壁に穴があくことで腸から有害物質が出ていってしまうことを「腸もれ」といい、「リーキーガット症候群」とも呼ばれています。

 

 

消化機能として重要かつ免疫機能でもある腸ですが、そこから穴が開いてしまうなんて想像しただけで恐ろしいですよね…。

 

 

腸漏れが起きることで最近や毒素、未消化のタンパク質が漏れ出してしまい、免疫細胞がそれらを「異物」として判断してしまい、攻撃を仕掛けてしまいます。

 

 

これにより炎症が起こり、アトピー性皮膚炎、喘息やアレルギーなどの症状が起こってしまうのです。

 

 

さらにこの「腸漏れ(リーキーガット症候群)」はアレルギー症状だけではなく、脳腫瘍やがん、うつ病自閉症といった精神的な病気、アルツハイマー病やパーキンソン病なども引き起こす原因ともいわれています。

 

 

 

 

参考資料

 

www.kamimutsukawa.com

 

 

こちらの書籍も参考にしました。腸もれについてわかりやすく解説されています!

 

 

 

 

 

こちらの本も漫画でわかりやすく小麦粉の害について書かれており興味深く読みました。

 

 

管理栄養士で健康的な食事について発信されている幕内秀夫先生のコメントも書かれていてわかりやすくておすすめです。

 

 

 

 

 

アトピーさんがグルテンフリーにするメリット

 

 

以上のことからアトピーさんが小麦製品を避け、グルテンフリーを心がけることで腸もれのリスクが減り、皮膚の炎症が治まる可能性があります。

 

 

また、もう一つのリスクが小麦に使われている「ポストハーベスト」問題です。

 

 

現在日本に流通している小麦の多くがアメリカやカナダからの輸入小麦ですが、これらには輸送に時間がかかるためカビなどが発生しないようポストハーベストと呼ばれる農薬が大量に使われています。

 

 

名前通り収穫(ハーベスト)された後(ポスト)に使われる農薬で、通常の農薬よりも強い成分が使われているとされており、発がん性や催奇形性が疑われるものもあると言われています。

 

 

ポストハーベストが体内に入ることでアレルギー症状も引き起こすという説もあります。

 

 

参考HP

 

www.agrisystem.co.jp

 

 

 

ポストハーベストは収穫した後に使われるということでより強い農薬が使われているそうで、それが体内に入ると考えると怖いですよね!

 

 

 

そのため、小麦製品を選ぶ時も「国産小麦」が使われているものを選ぶことでポストハーベストのリスクを避けることができます。

 

 

アトピーさんがグルテンフリーにするメリットは

 

 

グルテンによる腸もれが回避できる

 

・農薬のポストハーベストを避けることができる

 

 

の2つが挙げられます。

 

 

 

グルテンフリーによるアトピー改善の効果とは?

 

 

 

実際にグルテンフリーを行うことでアトピー改善につながるのでしょうか?

 

 

私もアトピー改善のためにグルテンフリーを試してみた一人です。

 

 

私が「小麦製品の取りすぎがアトピー悪化の原因になっているかも」と聞いた時は脱ステをしている20代後半の時で、とても衝撃を受けました。

 

 

当時は皮膚科にも何軒もはしごしていた時ですが、病院の医師は誰も「小麦が原因」とは言ってくれなかったからです。

 

 

アトピーをなんとか治したい!という気持ちがあった私はその時からなるべく小麦を取らない生活を心がけました。

 

 

仕事も多忙な時期だったので、コンビニ食や外食も多かったですがなるべく和食を選び、小麦を避けるように。

 

 

もちろん完全には無理でしたが、それまで頻繁に食べていたパンやスイーツを大幅にやめたことでだいぶ肌の炎症がマシになったことを覚えています。

 

 

 

アレルギーの有無や体の状態によって個人差はあるかと思いますが、私にとってはグルテンフリーはアトピー改善に役立ったと実感しています。

 

 

 

アトピーさんにおすすめのグルテンフリー製品6選をご紹介!

 

 

小麦(グルテン)製品による腸もれが引き起こすアレルギー症状についてご紹介してきました.

 

 

小麦を摂ることでアトピーだけではなくいろんな体の不調が起こると言われているため、頻繁に摂取するのはよろしくないですよね。

 

 

でも、小麦製品であるパンやうどん、パンケーキっておいしい…!!

 

 

私も息子も麺類やパンが大好き。

 

 

そのため、できれば自宅ではグルテンフリー製品を愛用しています!

 

 

最近は健康志向の高まりから小麦不使用のグルテンフリーの食品も増えてきました。

 

 

その中でも私が特におすすめできる、日常的に使っているグルテンフリー製品をご紹介します!

 

 

 

 

アトピーさんにおすすめグルテンフリー製品① パスタ

 

 

休日のランチなどにパスタを食べることが多いのですが、

 

 

私と息子のパスタはいつもこちらです!

 

 



原材料:有機トウモロコシ粉、有機米粉

 

 

小麦粉不使用ですが、本物の小麦パスタと変わりない味で感動しました!

 

 

 

 

普通のパスタと同じく9~10分塩と一緒にゆでればOK!

 

 

ナポリタンやミートソースなどでよくいただきますがとても美味しいです。

 

 

 

 

原材料も有機素材を使っているので安心ですね。

 

 

グルテンフリーパスタはこちら!

 

 

 

 

 

アトピーさんにおすすめグルテンフリー製品② うどん

 

 

軽いランチやちょっと体調が悪い時に食べたいうどんですが、

 

 

私はゆきひかりで作られたこちらのうどんをいつも使っています。

 

 

 

 

 

原材料:うるち米(ゆきひかり)、うるち米

 

 

 

★市川農場 米麺はこちら!

 

 

 

 

 

 

私もよく食べているお米ゆきひかりは粘り気が少なくたんぱく質が少ないためもちもちした食感はありませんが、

 

 

アトピーやアレルギーの方にも適しているお米と言われています。

 

 

特に市川農場さんは農薬を極力使わないお米作りをしており、こちらの麺も有機肥料を使って作られています!

 

 

 

いまでこそグルテンフリーの米粉うどんもいろんな会社から作られていますが、添加物が使われているものも多いのが現状…。

 

 

しかし、こちらの米麺はお米だけを使って作られているので安心して食べることができます!

 

 

 

コシがある食感が特徴で、かけうどんはもちろん、夏は冷たいうどんも美味しいです~。

 

 

 

 

 

 

アトピーさんにおすすめグルテンフリー製品③ ビーフ

 

 

ビーフンは東南アジアで食べられている米粉の麺です。

 

 

ラーメンのようにスープと一緒に食べる汁ビーフンや、焼きそばのように炒めて食べる焼きビーフンも美味しいです。

 

 

私はビーフンのメーカーとして有名なケンミンのこちらのビーフンを愛用しています!

 

 

 

 

 

長期保存できるのでビーフンはいつも常備しており、我が家ではラーメンや焼きそばの代わりに作っています。

 

 

 

給食が焼きそばだった時にビーフンを代替えで入れていたことも!

 

 

 

原材料:米

 

 

 

 

 

原材料も米のみでシンプルなのも嬉しいですね。

 

 

 

 

★ケンミン お米100%ビーフンはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

アトピーさんにおすすめグルテンフリー製品④ 米粉パン

 

 

小麦製品の代表ともいえるパンも好きな方が多いですよね。

 

 

息子も「将来はパン屋さんになりたい」と言うほどパンが好きなのですが、

 

 

元々小麦アレルギーがあったこともあり、食べ過ぎは注意しています。

 

 

でも「パンが食べたい!」という気持ちを尊重してあげたいため、

 

 

無添加でおいしい米粉パンを探しておやつなどに食べています。

 

 

 

私が勝っている「田んぼのおやつ」の米粉パンはいろんな種類が豊富なうえに原材料もシンプルで安心!

 

 

田んぼのおやつのお試しセットとベーグルを頼んだ時の冷凍パンです。

 

 

・お米のベーグル

・ソフトフランス

有機レーズンパン

・チョココッペパン

・クリームパン

・お米の丸パン

 

が入っています~。

 

 

 

 

★田んぼのおやつ 米粉パンおためしセットはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子は特にベーグルが好きなのでベーグル多めに購入しています。

 

 

ベーグルの原材料は…

 

米(自然栽培)、てんさい糖(北海道産)、馬鈴薯でん粉(北海道産)、有機コーンスターチ有機オリーブオイル、米粉(自然栽培)、大豆粉(北海道産)、タピオカ粉、米でん粉、オオバコ種皮末、天日海塩、白神こだま酵母、大和芋粉、重曹

 

 

と原材料にもこだわっているので安心して食べることができます!

 

 

 

 

自然解凍後、電子レンジで温めるとすぐにおいしくいただけます。

 

 

 

 

冷凍商品なので長期保存して好きな時に解凍して食べられますよ~。

 

 

 

 

 

 

アトピーさんにおすすめグルテンフリー製品⑤ 米粉ホットケーキミックス

 

 

お子さんのおやつの定番のホットケーキですが、最近では米粉などを使用したグルテンフリーのものも増えてきました。

 

 

卵や牛乳(豆乳)を混ぜて焼くだけで簡単においしいホットケーキができます!

 

 

 

各社いろんなホットケーキミックスが出ていますが、特にこちらのホットケーキミックスは市販の小麦ホットケーキと同じようにおいしく食べられます。

 

 

 

 

息子の定番おやつとしても人気です!

 

 

 

★桜井食品 米粉ホットケーキミックスはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

アトピーさんにおすすめグルテンフリー製品⑥ カレー粉

 

 

完全な小麦製品ではないものの、カレーのルーにもたくさんの小麦粉が使用されています。

 

 

また、大手メーカーのカレールーは植物油脂も多く、アトピーさんにとってはあまりよろしくないことも…。

 

 

こちらのカレールーは植物性素材で作られており、小麦不使用のグルテンフリーで安心です!

 

 

 

 

 

 

 

原材料:食用こめ油(国内製造)、米粉(国産)、デーツシロップ、オニオンパウダー、ウスターソース、食塩、たかきび粉、カレー粉、ガラムマサラ、トマトパウダー、塩麹、ガーリックパウダー、ぶどう酢、ジンジャーパウダー、椎茸パウダー、昆布パウダー、バオバブフルーツパウダー

 

 

 

甘口~辛口まであるのでお子さんから大人まで好みの味を選べます。

 

 

 

普通のカレーはもちろん、ひき肉を炒めてキーマカレー風も美味しいです!

 

 

 

 

 

 

グルテンフリー無添加のカレールーはこちら!

 

 

 

 

 

 

アトピーさんがグルテンフリー生活を続けるコツ

 

 

小麦製品を避ける「グルテンフリー」生活は意外と大変です。

 

 

いろんな商品に小麦が含まれているため完全に除去をするのはとても難しいんですよね…。

 

 

和食に欠かせない醤油も実は小麦を使用して作られているため、完全に除去するには一般の醤油も使えないことになりますが、そこまで極端な生活をするのは厳しいでしょう。

 

 

また、お付き合いの外食や頂きものなので小麦製品を取る機会もあるかもしれません。

 

 

 

そのため、ストレスなくグルテンフリー生活をするには完全にグルテン除去を徹底するのではなく、「なるべく小麦製品を取らないゆるグルテンフリー」くらいがおすすめです。

 

 

私も外食した時には好きなものを食べますし、イベントや誕生日などでケーキを食べたり、いただきもののクッキーもありがたく食べたりします。

 

 

アトピー症状がひどい時にはある程度小麦や白砂糖などは制限した方が良いかと思いますが、

 

 

そこまでではない時にはゆるいくらいでも良いのではないでしょうか。

 

 

また、小麦を選ぶ時にはなるべく「国産小麦」を選ぶことで、米国産小麦のポストハーベストを避けることができます。

 

 

麺やパンを食べたい!と思った時には上記のグルテンフリー製品をうまく使いながら生活していく方が続くと個人的には思います。

 

 

(あくまでも個人の感想です。アレルギーがあったり、病院で治療をしている方は医師の指示に従ってください。)

 

 

まとめ:アトピー改善のためにもグルテンフリー食生活にチャレンジしてみよう

 

 

小麦に含まれるグルテンが体の中で腸もれが起こってしまい、アトピーなどのアレルギー症状が起こると言われています。

 

 

さらにアトピーだけではなく他の病気や不調の原因にもなっているというのが恐ろしいところです…。

 

 

輸入小麦はポストハーベストなどのリスクもあるため、なるべく小麦を取らないグルテンフリーの食生活は健康のためにも効果があると言えるでしょう。

 

 

完全な除去は難しくても毎朝のパンをごはんに変えるだけでだいぶ体調が変わるかもしれません。

 

 

パンや麺類が食べたいときにはグルテンフリーの代替え食品も増えてきていますので、うまく活用してみてください!

 

 

 

【関連記事】

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

★★楽天ルームやってます★★

 

room.rakuten.co.jp

 

 

 

マツコの知らない「かゆみの世界」をアトピー患者が見た!ステロイド保湿ってヤバイ?

先日3月19日(火)にて「マツコの知らない世界」にて「かゆみの世界」が放送されました。

 

 

画像:Tver

 

 

 

元々マツコ・デラックスさんが大好きなのでこの番組も毎週欠かさずに見ていましたが、

 

 

まさか「かゆみ」というキーワードで特集が組まれるとは思いませんでした。

 

 

毎日かゆみに苦しめられているアトピーの私ですが、

 

 

今回放送された「かゆみの特集」で勉強になったこと、そして「これはどうなの!?」と思うところもあったので感想としてまとめたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

マツコの知らない世界「かゆみの世界」はTverでまだ見られます!

 

⇒内容はこちら!

 

 

 

 

マツコの知らない世界「かゆみの世界」で放送された内容とは?

 

 

ゲストは順天堂かゆみ研究センターの高森先生。

 

 

かゆみ研究センターという組織が存在するのは初めて知りました!

 

 

かゆみ研究センターのサイトはこちら

 

www.juntendo.ac.jp

 

 

こちらは研究機関がメインなのかなと思っていたのですが、HPを見ると順天堂大学浦安病院の皮膚科で診察も受け付けているようです。

 

かゆみに関する診察を希望の方へ

 

 

(ゲストで登場された高森先生の診察らしいです。)

 

 

紹介状が必要とのことですので、誰でも受けられるわけではなさそうですが、お近くの方は知っておくと良いかもしれません。

 

 

 

今回のかゆみの世界は下記の内容を進められました。

 

 

①かゆみの研究は遅れていた?かゆみ研究の歴史

②かゆみとは何なのか?かゆみのメカニズムを解説

③肌が乾燥するとなぜかゆくなる?

④健康な肌のためには保湿が重要!

⑤あなたのかゆみ対応力は?

 

 

 

どんな内容が放送されたのかご紹介します!

 

 

 

「かゆみの世界」の内容① かゆみの研究は遅れていた?かゆみ研究の歴史

 

 

日本でかゆみ研究センターが設立されたのは2019年ということでかゆみの研究は痛みに比べてかなり遅れていました。

 

 

かゆみの研究がなかなか進まなかった理由としては

 

 

「かゆみ」=「痛みの弱いもの」と誤解されていたから

 

 

と高森先生は語っています。

 

 

かゆみとは痛みの一種と捉えられていたそうでなかなか研究が進まず、

 

 

 

本格的に研究されるようになったのは2000年頃とかなり最近のことなんだそうです。

 

 

 

もっと前からアトピーさんたちはかゆくて仕方なくしんどかったというのに。。。

 

 

 

そんな中、ドイツの医師が「かゆみだけを伝える神経」を発見し、かゆみの研究が進んでいったとのこと。

 

 

かゆみによる経済的損失はなんと月に4690億円というデータもあるそうで、

 

 

かゆくて勉学や仕事に集中できなかったり、睡眠不足で生産性が落ちたりと大きな影響があることも研究が進められるきっかけになったと言われています。

 

 

それは当事者としてはとてもよくわかる。。

 

 

この「かゆみによる経済的損失」について興味があったので、テレビを見た後厚生労働省のHPで調べてみたのですが、2009年に算出したとされるデータは見つかりませんでした。

 

 

厚労省からのデータとしては京都府立医科大学皮膚科の医師が書かれた「アトピー性皮膚炎について」のPDFの中に(当時の厚労省大臣に提出している資料の一部のようです)

 

 

ドイツの調査では、アトピー性皮膚炎の治療や労働生産性の障害による経済損失は、年間15~35億ユーロ(約2,000~4,600億円)と報告されている (Wollenberg A, Br J Dermatol 2008)

引用元:厚労省 アトピー性皮膚炎について 資料

 

と書かれていました。

 

 

 

もう少し調べてみてわかれば更新しようと思います!

 

 

 

「かゆみの世界」の内容② かゆみとは何なのか?かゆみのメカニズムを解説

 

 

そもそも私たちはなぜかゆみを感じるのか?かゆみとは何なのか?

 

 

かゆみを感じる人体のメカニズムについても詳しく解説してくれています。

 

 

(テキストベースでわかりづらくてすみません)

 

 

皮膚の真皮の下にかゆみ神経が存在しており、かゆみ刺激があるとかゆみ神経が反応するというのがかゆくなるメカニズムです。

 

 

外からのかゆみ刺激があると、脊髄から脳に伝達し、「かゆい」と認識し、

 

 

身体に「異物を取り除くアラーム」が起こり、かゆみが起こると言われています。

 

 

また、驚いたのは内臓の病気がかゆみを引き起こすケースもあるそうで、

 

 

胃がん・肝疾患・糖尿病などはかゆみが発生することもあるそうです。

 

 

まさか病気もかゆみを引き起こすとは思いませんでした!これは目からうろこの情報です。

 

 

 

「かゆみの世界」の内容③ 肌が乾燥するとなぜかゆくなる?

 

 

今の時期は肌が乾燥し、かゆみが引き起こされやすいですが、

 

 

その原因も高森先生が世界で初めて原因を突き止めたそうです。

 

 

その理由とは、「乾燥した皮膚はかゆみ神経が皮膚の上の部分に伸びてくるから」というもの。

 

 

健康な皮膚であれば水分が十分で「セマフォリン3A」というたんぱく質がかゆみ神経が伸びないように抑えてくれておりかゆみを感じづらくなります。

 

 

乾燥した皮膚では水分が少なくなり、「セマフォリン3A」が減り、NGFという因子が広がり、かゆみ神経が皮膚の上部に伸びてしまい、少しの刺激でもかゆみを感じやすくなります。

 

 

健康な肌の人は細胞間に隙間がないため、水分が逃げないのですが、

 

 

乾燥した人の肌はスキマだらけのため水分が逃げてしまいます。

 

 

 

実際にそれぞれの肌の状態を拡大した断面図を見せて下さいながら解説してくれました。

 

 

乾燥した人の肌は「地割れした田んぼ」とマツコさんも表現していましたが、

 

 

ガサガサの状態はかなりひび割れており、状態が良くないんだなと改めて感じさせました。。

 

 

アトピーさんで湿疹が出ている時は特にひどいでしょうね。

 

 

「かゆみの世界」の内容④ 健康な肌のためには保湿!

 

 

「保湿剤を塗り、細胞の隙間を防ぐことが大切」なため、

 

 

健康的な肌を作るためには保湿が重要だと合わせて紹介されました。

 

 

 

「クリームよりも軟膏がいい」という先生に対して

 

 

マツコさんが先生に「ドラッグストアで売っているやつだったら何塗っておけばいいですか?」と問いかけたところ

 

 

先生は「私がよく使うのはワセリン」という回答でした。

 

 

下記番組での会話を文字で起こしたものです。

 

 

マツコさん「ワセリンでいいんですか!」

 

 

先生サリチル酸ワセリンとか」

 

 

⇒テレビの左下にサリチル酸ワセリンの画像が登場

 

 

マツコさん「楽屋にいる誰かメモっておいて!」

 

 

先生「それにステロイドちょっと混ぜておくとすごく効果あります」

 

 

マツコさんステロイドはどうやって混ぜるんですか?」

 

 

先生「薬局でやってくれます」

 

 

マツコさん「薬局ってそんなことやってくれるの?お医者さんに処方箋書いてもらえばいいのね」

 

 

マツコさん「チューブでとかでステロイド配合しているのありますけどあんなのじゃ量足りないんですね」

 

 

先生「そうですね、すぐなくなっちゃう」

 

 

マツコさん「ガバっと使わないとね」

 

 

先生「私も乾燥してかゆいんですよ。背中とか。なので夜塗ってます。べっとりと。

 

 

薬としては原則としてベットリ塗ることが大事なんです。日本人はサーとしか塗らないから。」

 

 

マツコさん「べたべた塗ります」

 

 

⇒ここでVTRとなり、ナレーターとテロップで

 

「保湿剤は入浴直後に塗るのがおすすめ」と紹介されました。

 

 

※あくまでも私が聞こえた内容を多少意訳して記載しておりますのでご了承ください。

 

 

保湿剤のトークは以上でした。

 

 

SNSの意見の中では先生は「保湿剤にはワセリン、と言おうとしていただけでサリチル酸ワセリンとは言ってないのではないか」という声もありましたが、

 

 

私が何回か聞き直した結果も「保湿にはサリチル酸ワセリン」と言っていたように思います。

 

 

後述もしますが、ステロイドについても保湿の一環で使う(しかもベットリと)という意味の発言は脱ステ経験者としてはちょっと怖いと感じる内容でした。

 

 

 

 

「かゆみの世界」の内容⑤ あなたのかゆみ対応力は?

 

 

次に髙森先生からの4つのYes/Noの質問に対してマツコさんが回答していきます。

 

 

質問の答えと合わせて先生がかゆくならないような対策などを教えて下さいました。

 

 

質問1 肌のためにできるだけ紫外線を浴びないようにしている

 

 

⇒答えはNo

 

「かゆみに対しては紫外線は重要」とのことで紫外線はなるべく避けない方が良いそうです。

 

紫外線を当てるとかゆみ神経を下に押し戻す効果があり、かゆみを感じにくくなるそうです。

 

 

病院でも紫外線療法を行っているというところもあり、私もアトピー仲間やフォロワーさんが通っていると聞いたことがあります。

 

 

 

 

質問2 かゆい時でもできるだけかかないようにガマンするタイプだ

 

⇒答えはNo

 

かゆいときに我慢するのはストレスのため、なるべく我慢しない方がよいとのこと。

 

 

「かけばかゆみは止まる」

 

 

「なでるようにかけば問題がない」

 

 

とおっしゃってましたが、まあそれが難しいですよね。。

 

 

かゆい時にはボリボリ皮膚をえぐるように爪を立てて掻いてしまうもの。。

 

 

かゆみ当事者としてはそれだけでは我慢できないと感じるコメントでした。

 

 

また、氷で冷やすことも痛み神経が優先され、かゆみが停まるので効果的と紹介されていました。

 

 

質問3 お風呂は湯船に長く浸かるタイプだ

 

 

⇒答えはNo

 

 

長湯をすると皮膚の表面にある脂が溶けだしてしまい、乾燥肌になってしまうため長いお風呂は避けた方がよいとおっしゃっていました。

 

 

高温なほど脂が溶けだしやすくなるそうなので、熱いお風呂も注意です。

 

 

洗いすぎも皮膚(角層)を傷つけるためやめたほうがよいとのことでした。

 

 

 

質問4 花粉の時期は毎日しっかり顔を洗う

 

⇒答えはNo

 

 

花粉は顔に表面につくだけなのでごしごし洗う必要はありません。

 

 

ぬるま湯でさらっと洗うくらいで良いとのことでした。

 

 

 

「かゆみの世界」が炎上?サリチル酸ステロイドについて皮膚科医からの注意喚起が多発

 

 

 

アトピーさんだけではなく、乾燥肌で悩む人にとって気になるかゆみの問題ですが、

 

 

放送後かなり反響があったようです。

 

 

特に私もいちばん気になった「おすすめの保湿はサリチル酸ワセリンとステロイドを混ぜて使う」という発言です。

 

 

 

X(旧Twitter)では多くの皮膚科の先生や有識者たちが「この方法は長期的に使うものではない」と注意喚起をしているポストが多くありました。

 

 

 

 

 

 

また、一般のユーザーからも疑問の声が上がっています。

 

 

 

 

 

↑私も投稿したところフォロワーさんから心配のコメントがありました…。

 

 

皮膚科医の方が自身の病院のHPにも危険という強い注意喚起をされていました。

 

↓↓

 

 

【マツコの知らない世界】サリチル酸ワセリンを保湿剤として使うことについて

 

 

 

ヤフーニュースにも…!!

 

news.yahoo.co.jp

 

 

こちらの記事にもよるとTBSにも問い合わせが入っているようですが、番組HPを見たところ、下記のようなコメントが発表されていました。

 

 

引用元:<お知らせ>3月19日(火)の放送内容について

 

 

 

謝罪というよりは放送された内容の補足という印象の内容となっていました。 

 

 

TBSとしても権威ある皮膚科医の先生がこのように批判されるような情報を伝えるとは思っていなかったのでしょう。

 

 

 

 

前述した和光みんなの皮膚科のブログにはワセリンとサリチル酸の違いについては下記のような解説が書かれていました。

 

 

サリチル酸はもともと、消炎鎮痛薬として開発されましたが、そのまま服用すると胃腸への副作用が大きくなるため、アセチル化した「アスピリン」が使用されることになった歴史的経緯があります。

 

しかし、サリチル酸には皮膚の角質を柔らかくする作用があるため、足の裏のような硬い皮膚に塗って柔らかくしたり、高濃度の製剤はいぼや魚の目に貼り付けて真っ白に腐食させる、といった使われ方をすることは現在でもあります。

ワセリン(プロペトという商品名のものもあります)は保湿剤として使われることが多いですが、サリチル酸ワセリンはこのような作用があるサリチル酸が混合されていますので、ワセリンとは全く別の作用及び使い方になるとお考えください。

 

引用元:【マツコの知らない世界】サリチル酸ワセリンを保湿剤として使うことについて

 

 

私もワセリンは保湿に使ったことが何度もありましたが、「サリチル酸ワセリン」という薬名は初めて知りました。

 

 

★肌の保護、保湿によく使われる白色ワセリンはこちら!

 

 

 

 

 

 

チューブタイプが手が汚れず清潔に使えるので昔は重宝してました~。

 

 

 

 

サリチル酸ワセリンは保湿には向かないということのようですね。

 

 

合わせて保湿にステロイドを混ぜて使う、というのも「かゆみ」に対する処方は疑問が残ります。

 

 

ステロイドは本来アトピー性皮膚炎など炎症を抑えるために使うものであり、使い続けると副作用もあります。

 

 

ステロイドアトピー治療には標準治療ではありますが、長年使い続けることでステロイドなしではいられない体になってしまい、

 

 

薬をやめると(脱ステロイド)肌がひどい状態(赤みや湿疹など)となる方も…。

 

 

私も長年ステロイドを使っていましたが、断薬をしようとしたところひどい副作用(リバウンド)に苦しめられました。

 

今でも顔の赤みはひどく、体中かゆくて傷だらけですが、できる限りステロイドを使わないコントロールを目指しています。

 

アトピーで脱ステ経験者としては安易にステロイドを体に塗るのは避けた方がいいと本気で思います。。

 

 

 

マツコの知らない「かゆみの世界」を長年かゆいアトピーの私が見た感想 

 

 

 

今回の「かゆみの世界」では今まであまり触れてこなかったかゆみのメカニズムについて深く解説されていたのは興味深く勉強になりました。

 

 

かゆみがもたらす巨大な経済的損失の話など、かゆみがいかにつらく、そして私たちの生活に影響を及ぼしているのか、という点も切り込んで頂いたのは画期的だったように思います。

 

 

一方で現在炎上しているようにサリチル酸ワセリンとワセリンの混同や保湿にステロイドを使うことに対してはやはり心配です。

 

 

また、個人的に強く思ったのは「やはり皮膚科業界はステロイド信仰が強いんだな」ということです。

 

 

ゲストの高森先生がかゆみ研究センターという皮膚科業界ではトップの立場の方もステロイドを使うことを推奨するような発言をされているため、

 

 

結局「皮膚科はステロイドありきなんだな」というのが改めて浮き彫りになったように思います。

 

 

今回の「マツコの知らない世界」はよくNH○などで放送されている医療番組ではなくプライム帯のバラエティ番組です。

 

 

世界初の発見をされたという先生をゲストにお迎えし、画期的な情報で視聴者の注目を集めたかったという意図はあるでしょうが、

 

 

多くの視聴者がいるため、情報の出し方には慎重になるべきだったのかもしれません。

 

 

また、今回の番組はあくまでも皮膚疾患の「アトピー」ではなく「かゆみ」にスポットライトを当てているため、幅広い視聴者をターゲットにしているというのも重要です。

 

 

テレビ離れが進んでいるとはいえまだまだテレビの影響力は強く、信じてしまう人が多いので気を付けてほしいですね。

 

 

 

まとめ:「かゆみの世界」は勉強になるが注意すべき点もあり…!

 

 

 

以上マツコの知らない世界で放送された「かゆみの世界」のまとめと毎日かゆみに苦しめられているアトピー当事者の感想を書いてきました。

 

 

マツコの知らない「かゆみの世界」ではかゆみ研究センターのセンター長をゲストに迎え、

 

 

①かゆみの研究は遅れていた?かゆみ研究の歴史

②かゆみとは何なのか?かゆみのメカニズムを解説

③肌が乾燥するとなぜかゆくなる?

④健康な肌のためには保湿が重要!

⑤あなたのかゆみ対応力は?

 

 

という内容が放送されました。

 

 

今まであまり解明されてこなかったかゆみについて詳しく解説されたのは興味深く、勉強になる部分もたくさんありました。

 

 

一方でx(旧Twitter)などで皮膚科医や患者さんたちから批判が殺到しているようにサリチル酸ワセリン」や「ステロイド」を気軽に保湿に使うのは危険だと感じます。

 

 

この放送をきっかけに、かゆみについての周囲の理解や正しくステロイドを使うことが少しでも広まればいいなと思います。

 

 

気になる方はTverでの配信もまだ続いていますのでぜひチェックしてみて下さい。

 

Tverで見る方はこちら!

 

 

楽天ルームやってます♪

 

 

room.rakuten.co.jp

 

 

【関連記事】

kenkou2020.hatenablog.com

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

アトピー悪化で傷病手当金はもらえる?私の体験談をご紹介

仕事をしている方でアトピーが悪化していく時、

 

 

一時的に休職して治療に専念をしたい」と考えることもあると思います。

 

 

こちらの記事では

 

 

アトピーの悪化のために仕事を休職した時に傷病手当金はもらえるのか?」という疑問を私自身の体験談を踏まえてお伝えしていきます!

 

 

 

 

 

私の体験談:アトピーの悪化で休職

 

 

私自身正社員で営業職で働いている当時は残業や休日出勤も多く、帰宅も遅く毎日のごはんも外食やコンビニが多め。

 

 

さらに夜寝るのも遅くなってしまうことも多く、体にだいぶ負担がかかっていたなと思います。

 

 

 

仕事も数字を任される仕事だったため、ストレスが多く常に胃がキリキリするような毎日でした。

 

 

そんな生活の中でアトピーは悪化していきましたが、特につらかったのが顔がめちゃくちゃ腫れてしまい真っ赤になってしまったこと。

 

 

人前に出ることも多かった当時の現職は精神的につらかったため、仕事を一度やめようと決意しました。

 

 

上司にアトピーの治療をしたいので退職をしたいです、と申し出たところ、

 

 

「まずは休職をしてみたら?」と勧められたことで一時休職をすることになりました。

 

 

本当は仕事も会社もこの機会に変えよう、というタイミングだったのですが、

 

 

私自身の仕事ぶりを買ってくれていることもあり、休職を受け入れることにしました。

 

 

当時有給はほとんど使えずに余っていたので、まずは有給を消化しようと思ったのですが、その時に総務の方に傷病手当金」が使えるかも、というアドバイスを頂きました。

 

 

 

 

傷病手当金とは?

 

 

 

傷病手当金とは、病気やケガで仕事が出来なくなった時にお金がもらえる制度です。

 

 

下記引用しました。

 

 

傷病手当金とは、病気やケガによって仕事に就くことができず、十分な報酬を得ることができない場合に被保険者とその家族の生活を保障する制度です。会社を連続して休んだ3日間(待期期間)を経て、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます(任意継続被保険者には支給されません)

 

 

傷病手当金は支給開始日から最長1年6カ月の受給が可能です。1年6カ月の期間中に復帰し、再度欠勤した場合、復帰して給与支払がある期間も1年6カ月に含まれます。

 

 

引用元:労災SEACH

 

傷病手当金とは?誰がいくらもらえる?支給条件や申請方法、注意点を解説 | 労務SEARCH

 

 

病気やケガのために長期間仕事を休んだ時に収入が得られないため、健康保険からお金を支給するという仕組みとなっています。

 

 

休んだ3日間は支給はなしで、4日目から傷病手当金が支払われます。

 

 

最長1年半ということで短期間のものだけではなく長期の入院などの時に支払われるので

 

 

本当にありがたい制度ですね!

 

 

しかし、この傷病手当金は健康保険に加入しているのみの制度です。

 

 

国民健康保険国保)に入っている方は対象外となりますので、ご注意ください。

 

 

 

アトピーの休職で傷病手当金はもらえる?

 

 

 

さて、アトピーの悪化のために休職した場合、傷病手当金はもらえるのでしょうか。

 

 

結論から言うと私の場合は「Yes」でした。

 

 

私自身は休職といっても入院などはせずに自宅療養という形を取りました。

 

 

 

総務の方には「アトピーのための休職で傷病手当金が申請できるかどうかは申請を出してみないとわからない」と言われました。

 

 

私も申請が通ればラッキー、ダメならあきらめよう、という気持ちで申請をしました。

 


当時通っていた皮膚科に診断書を依頼をし、当時会社で加入していた健康保険組合に書類を記入し、会社経由で申請。

 


診断書は「皮膚疾患があり、療養が必要」という内容を記載してもらっただけで特に症状の写真を送ったりなどはありません。




2か月後くらいに振込予定金額が記載されたはがきが来て、傷病手当金が了承されたことを知り、ほっとした記憶があります。

 

 

しかし、実際の振り込みは少し時間がかかります。

 

 

給料の振込よりも遅いので、傷病手当金だけをあてにするだけではなく他の資金源を持っておかないと不安かなと思います。

 

 

 

3か月くらい休職をしたのですが、2か月分を有給で消化、残り1か月分を傷病手当金として利用をすることになりました。

 

 

 

傷病手当金の金額はいくら振り込まれる?

 

 

気になる傷病手当金の金額ですが、下記の通り決まっています。

 

 

1日あたりの金額=直近12カ月の標準報酬月額を平均した額÷30日×3分の2(休業した日単位で支給)

 

 

引用元:労災SEACH

 

 

今もらっているお給料がどのくらいかによって具体的な金額は変わってきますが、

 

 

だいたい給料1日分の67%くらいの金額をもらえることになります。

 

 

仕事ができず無給の状態でお金がもらえるのは本当にありがたい制度ですね!

 

 

 

 

 

まとめ:アトピー悪化の休職でも傷病手当金は支給される!

 

 

私の体験は当時2015年と少し前のことになりますが、過去に「アトピーの悪化のための療養でも傷病手当金の支給の実績はある」ということで参考にしてもらえればと思います。

 

 

 

仕事とアトピーの両立は大変なことも多いと思います。

 

 

特に残業が多かったり、時間が不規則だったりすると体への負担も大きくなります。

 

 

さらにストレスがかかる仕事はそれが理由でアトピーが悪化してしまうこともありますよね。

 

 

アトピーのせいで仕事を続けるのが難しい、少し休みたい、という時には傷病手当金をもらうという選択肢もあるということも覚えて頂ければと思います。

 

 

(場合によっては申請が通らない可能性もあります。詳しくは会社の担当者、加入中の健康組合にご相談ください。)

 

 

 

 

アトピー関連人気記事はこちら!】

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

楽天ルームやってます★

 

room.rakuten.co.jp

 

 

 

 

【2022年版】私がアトピーを抑えるためにしていること

※2020年の記事を加筆・更新しました!

 

 

アトピーさんは日々の生活でいろいろ気を付けている方が多いと思いますが、

 

 

先日アトピーで美容家のかずのすけさんもアトピーを抑えるためにしていること、

 

 

というブログ記事を書かれていました。

 

ameblo.jp

 

さすが美容の項目が具体的ですごい!

 

 

 

ものすごく参考になりました。

 

 

 

やはりアトピーさんは食べるもの、着るもの、洗剤や化粧品など気になることがたくさんありますよね。

 

 

 

私もアトピーを抑えるためにしていることを書き出してみました。

 

 

おすすめの商品とともにご紹介してまいります!

 

 

 

1.アトピーを改善させるために行っていること~食事編~

 

食事はアトピー改善のために取り組みやすい項目のひとつです。

 

 

私も食べるものや飲むものは原材料をチェックしながら気を付けているようにしています!

 

・できる限り自炊をする

・野菜はできる限り無農薬、減農薬を選ぶ

・毎日味噌汁をのむ

・小麦粉は極力食べない

・白砂糖は極力食べない

・葛粉をみそ汁に入れてのむ

・飲み水はミネラルウォーターを買う

・冷たいものをなるべく取らない

・朝晩乳酸菌サプリを取る

・ファーストフードは食べない

・インスタント食品は食べない

・冷凍食品は食べない

・コンビニ食品は食べない

・ラーメンは食べない

・冬に麦茶は飲まない

・よく噛んで食べる

・調味料は無添加のものを選ぶ

・サラダ油を使わない

・お酒を飲まない

・毎朝梅干を食べる

・甘いものを食べたくなったら黒糖やはちみつ

・おやつは果物、ほしいも、無添加お菓子などを食べる

・夜は19時までに食べる

・ビタミンCやビタミンDのサプリを摂取する

・お米ににがりをいれて炊く

・にがりを入れたお水を飲む

 

 

やはり食について気を付けていることは一番多いですね…!!

 

 

 

特に気を付けていることは下記の3つです。

 

 

アトピー改善ポイント①飲料水はナチュラルミネラルウォーターを飲む

 

今までは水道水を浄水器に入れたものを飲んでいたのですが、
 

息子を出産してからは飲み水も気を付けるようになりました。
 

大分県の自然豊かな土地からのお水で日田天領水はミネラルも豊富でおいしいお水です!
 
水を変えてからたくさん水分を飲むようになり、アトピーの湿疹も減った気がします。
 

ペットボトルで買うよりはパックで詰められたものの方がお得なのでこちらを定期購入しています。
 
 
(ペットボトルは環境ホルモンの心配もありますしね…。)
 



20Lと12Lがあるのですが、20Lは重すぎて非力な私は持てないので、12Lを買ってます。

 

 

日田天領水はこちら

 

 

 

 

料理に使うお水もミネラルウォーターにしたいところですが、なかなか予算的に厳しいので、料理などに使うものは「ガイアの水」で売られている浄水ポットを利用しています!

 

 

水道水に含まれている塩素はもちろん、その他の有害物質なども除去してくれるので安心して使えます。

 

 

★ガイアの水 浄水ポット

 

 

 

アトピー改善ポイント②おやつは無添加のものを選ぶ

 

お菓子が大好きな私ですが、砂糖や油を使った市販のお菓子はアトピーに大敵なこともよくわかっています…。

 

息子も何よりもおやつの時間を楽しみにしており、彼にも体に優しいおやつはないだろうかといろいろ探し、なるべく無添加おやつを選んで食べるようにしています。

 

 

干し芋米粉を使ったお菓子、おせんべいなど、アトピーさんでも安心して食べられるおやつはたくさんありますよ!

 

 

 

★ゆきひかりぽんせんはこちら!

 

 

 

 

 

おすすめのおやつについては下記のブログにて詳しくご紹介しています!

 

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

アトピー改善ポイント③調味料を気を付ける

 

毎日の料理に使う調味料もなるべく無添加のものを選ぶのがアトピー改善への第一歩と言われています。

 

 

大手メーカーの安価な調味料には添加物がたっぷり使われております…。

 

 

いろんな添加物が混ぜ込まれている「調味料もどき」ではなく、素材にこだわって丁寧に作られた「本物の調味料」を使うのがおすすめです。

 

 

 

★おすすめ!ビオマーケットの醤油はこちら

 

 

 

 

 

★おすすめの調味料についてはこちらの記事に詳しくご紹介しています!

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

2.アトピーを改善させるために行っていること~衣服編~

 

肌に触れるものもアトピーさんにとってはとても気になるものですよね。

 

 

 

・服は綿素材を選ぶ。

・ポリエステルやアクリルは着ない。

・下着はできる限りオーガニックコットン

・タオルは綿素材のもの

 

アトピー改善ポイント ①綿素材、オーガニックコットンを選ぶ

 

 

基本的に洋服やタオルなど肌に触れるものは「綿」を選ぶようにしています!

 

 

特に寝る時に着用するパジャマは長い時間着用するのでこだわりたいですよね。

 

 

私は無印良品オーガニックコットンのものが手頃で手に入れやすいのでお気に入りです!

 

 

無印良品 オーガニックコットン パジャマ

 

 

 

 

3.アトピーを改善させるために行っていること~睡眠編~

 

睡眠もアトピー改善にとても重要なポイントなので、注意するようにしています

 

 

・寝具は綿素材

・毎日レイコップをかける

・布団乾燥機を使う

・ダニ取りシートを使う

スマートフォンは寝室に持ち込まない

 

 

アトピー改善ポイント①布団はダニ対策をしっかりする

 

私と息子はダニアレルギーがあるため、寝具のダニ対策は必須です!

 

 

布団乾燥機や布団掃除機など、できる限りの対策を行っています。

 

 

 

私が行っている寝具のダニ対策についてはこちらの記事でご紹介しています。

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

特にダニをしっかり退治できる布団乾燥機は必須です!

 

 

布団を干しただけではダニは死滅できないため、布団乾燥機でしっかり退治することが重要です。

 

 

布団乾燥機を使い始めたことでふかふかのお布団で寝られるのでとても嬉しいです♪

 

 

★私がおすすめの布団乾燥機「カラリエ」はこちら

 

 

 

 

 

布団乾燥機「カラリエ」の詳しいレビューはこちらの記事に書いています!

 

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

 

4.アトピーを改善させるために行っていること~生活全般編

 

その他日頃の生活で心がけていることをまとめました!

 

・早寝早起きをする

・毎晩湯舟につかる

・シャワーヘッドをつける

・お風呂にエプソムソルトを入れてゆっくり浸かる

・湯上りにオイルで保湿する

・シャンプーやハンドソープは無添加のものを使う

・体は石鹸でシャボン玉石鹸を使う

・洗濯洗剤はシャボン玉石鹸を使う

・洗濯機は洗濯槽クリーナーで定期的に洗う

・ナプキンはオーガニックコットンのものを使う

・出かけない日は化粧をしない

・オーガニックの石鹸で落とせるファンデーションを使う

・爪は常に短く切る

・薬を安易に使わない

 

 

 

基本的に生活用品は無添加で肌に優しいものを使うようにしています。

 

 

特におすすめ品を下記に紹介していきます~。

 

 

アトピー改善ポイント①洗剤は自然素材の石鹸を使う

 

シンプルな石鹸のみをつかって余計な香料なども使わない洗剤を出しているシャボン玉、ミヨシさんを愛用しています。

 

 

★私が愛用しているシャボン玉石鹸の洗剤はこちら

 

 

 

 

本当にありがたい!

 

 

また、シャボン玉の酵素系漂白剤は消臭や子供の衣服の泥汚れにもおすすめです!

 

詳しくはこちらのブログ記事にまとめています!

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

 

アトピー改善ポイント②シャワーヘッドを使って塩素対策をする

 

水道水は塩素などいろんなものが入っており、アトピーさんの肌には刺激が強いと言われています。
 
 

お風呂はアトピーケアに重要と言われており、私も一時温泉水などを試したことがあったのですが、お金の負担もありなかなか継続ができませんでした。
 

ガイアの水という浄水器はおすすめされて知ったのですが、
 



テラヘルツ鉱石を使っているというなかなか珍しい浄水器です。

(少し怪しくも感じますが、きちんとした製品を誠実に作っているので安心してください!)



塩素を取り除くことはもちろん、頭皮や肌の細胞を活性化する作用があるそうです。

 

 



↓シャワーヘッドの詳細はこちら
www.viviann.co.jp
我が家ではシャワーヘッドを介したお湯でお風呂に入るようにしています。

 
★ガイアの水のシャワーヘッドはこちら
 
 
 

 
 
私が購入しているのはマグネシウムフレークですが、天然素材100%・無添加で安心して使えます。
 
 
お風呂に入れても追い炊きOK!風呂釜も傷めにくいそうです。

 



マグネシウム不足がいろんな不調をもたらすと言われていますが、


お風呂の入浴剤として皮膚から吸収することが最も効率的だと言われています。
 


身体を温める効果も十分ですが、ワク〇ンを撃ってしまった方などのデトックスにもおすすめだそうです。
 
 
お風呂に入れるだけで気軽に試せるので、ぜひ取り入れてみて下さい~♪
 
 
★お風呂の入浴剤に!マグネシウムフレークはこちら
 
 

アトピー改善ポイント④化粧品はオーガニックのものを使う

 

普段はほとんど化粧はしない派なのですが、
 

フォーマルな場所などにお出かけする時にはファンデーションを使います。
 
 

ファンデーションは日焼け止めにもなるナチュラグラッセのリキッドファンデーションを利用しています。
 
 
ナチュラグラッセの化粧品は天然素材を使用しており、肌に負担をかけない化粧品を作られています。
 
 
アトピーさんにとってはクレンジング不要で石鹸で落とせるのもありがたいです!
 
 
ナチュラグラッセ リキッドファンデーション
 
 
 

まとめ:アトピー改善のための生活習慣は私にとっては「当たり前」になっていること

 
 
 
以上、私がアトピー改善のために気を付けていることやおすすめの商品をまとめてみました!
 
 
結構いろいろと気を付けていることは多い方だと思いますが、


かずのすけさんも書かれていたとおり、この生活がもうすでに当たり前になっているので


そんなに負担に感じることはありません。


自分にとっては自然だし、その方が気分がいいからです。


こうしてみると今私が意識していることはアトピー改善のためだけでなく、


健康に生きるポイントと重なっている部分がほとんどす。
 


そんな私も20代のころはアトピーながらマックに行ってたし、ラーメン屋さんめぐりが趣味だったし、


夜遅くまで毎日仕事をするのが当たり前でした。


そんな生活でアトピーが悪化したことで


私は自分の体に向き合って健康とは何なのか、に気づくことができました。


アトピーのおかげ、だと今では思っています。


かずのすけさんも生活でいろんな制約があっても
 
 

アトピーが出ない。ステロイドが要らない。
これ以上に幸せなことってあるでしょうか


と書かれていました。
 

本当にその通り!!


私ももうアトピーで苦しむ生活には絶対戻りたくありません。


できればアトピーの息子にもそれが当たり前になるように伝えていきたいです。

 
私の行っていることが少しでも参考になれば幸いです!
 
 
 

楽天ルームやってます!★

「ホットマン」はアトピー経験者にはかなり刺さるドラマ

私はドラマを見るのが好きで放送中のドラマはもちろん過去のドラマもチェックをしているのですが、

 

 

Tverで配信されている反町隆史さん主演「ホットマンアトピーの娘さんを抱えるシングルファーザーの奮闘ぶりを描くドラマで

 

 

なかなか興味深かったのでご紹介したいと思います。

 

 

 

※現在Tverでの配信は終了しています。

 

 

 

 

 

アトピー経験者に刺さる!ホットマンの見どころを紹介!

 

 

 

ホットマンの見どころ①アトピーの娘のパパ・円造の生活がすごい!

 

 

主人公の円造は父親が違う弟妹たちと娘の七海と一緒に暮らしており、

 

 

娘の七海ちゃんは重度のアトピーがあり、そのために円造は体に気を使って自然派な生活をしている、という設定です。

 

 

まだ3話までを見ただけなのですが、彼の生活はこんな感じ。

 

 

有機野菜を遠くまで買いに行く

・玄米食べてる

・添加物NG

・栄養バランスを重視

・肉はあまり食べない?

ハウスダストが残らないように毎日きっちり掃除する。

 

 

 

円造は元ヤンで昔の自分の食生活がめちゃくちゃで添加物もたくさん取っていたから

 

 

娘の七海がアトピーになったんだ、と思っており、

 

 

娘のために健康的な生活を送るようになった、という考えを持つようになったそう。

 

 

七海ちゃんがつい顔をかいてしまうときも円造が「かいちゃだめ!」とかく手をつかむシーンがあり、それも結構リアルだなと思いました。

 

 

個人的にはとても心が痛みましたが…。

 

 

ホットマンの見どころ②アトピーの皮膚科医とのやり取りが泣ける

 

 

そして七海ちゃんが猫に近づいたことで急遽アトピーの症状が悪化して入院することに。

 

 

 

ステロイドを使用しました」という医者に反発すると「親としての自覚がないんじゃないですか」

 

 

と言われてかっとなる円造。

 

 

この時のセリフがなかなか響く。。

 

 

円造「俺は親としての自覚をもってやっている。

 

 

ステロイドは即効性があるから使う。そしてやめたらぶり返す。で悪化する。そしてもっと強い薬を塗る。その繰り返しじゃないですか。」

 

 

医者「ステロイドを怖がらないでください。症状に合わせて上手に使っていけばぶり返すものじゃないんです。」

 

 

円造「地獄じゃないですか!副作用だってあるじゃないですか。

 

そんなものを愛する娘にどうして塗れっていうんですか。塗れないですよ!

 

おねがいです、治してやってください。よくなるなんでもします。

 

 

だから七海のアトピーだけは治してあげて下さい。

 

 

 

と土下座するシーンがあるのですが、ちょっと泣きそうになっちゃいました。

 

 

でも冷静に考えるとステロイドを使わずに食生活に気を付けている父親が

 

 

医者に対して「アトピーを治してあげてください」というのもちょっと違うのかなと言う気もしました。

 

 

 

また、育ち盛りの高校生の弟もいるのに玄米、野菜重視の生活は少しかわいそうではありますよね。。

 

 

ホットマンの見どころ③アトピーがうつるかもしれない、という心無い言葉

 

個人的にとても痛かったのは3話で七海ちゃんの好きなまさるくんがお母さんから

 

 

「あの子はアトピーでうつるかもしれないから遊んじゃダメ」

 

 

と言われていたシーン。。

 

 

アトピーで「うつるんでしょ」と言われたことがある人(私もですが)には

 

 

かなり痛すぎるエピソードです。。

 

 

 

ちなみにTverの配信画面のあらすじの下の部分には

 

 

アトピー性皮膚炎について注意事項

アトピー性皮膚炎の症状やアレルゲンは、患者それぞれによって異なり、アトピーには現在数々の治療法があります。

ドラマで取り上げられているアトピー皮膚炎に関する表現やエピソードはあくまでも放送当時の設定で、番組のオリジナリティーを考慮して当時のまま配信しています。

 

 

という注意書きが書かれています。

 

 

放送当時は2003年。

 

 

正直今の時代にはこのようにステロイドを真向から否定したり、

 

 

親の食生活が子供のアトピーに影響している、

 

 

というような直接的な表現のあるドラマを放送するのは難しいのかなという気がします。

 

 

今配信であっても再度見られるのはありがたいですね。

 

 

 

 

 

以上私が考えるホットマンの見どころ3つでした!

 

 

主軸は円造と家族の成長を描くホームドラマなのですが、

 

 

アトピーに関する考え方についても考えさせられるストーリーになっています。

 

 

この家族はどうやらお金がないという設定なのですが、それは食材にいろいろ予算をかけすぎているからなのでは?というのもちょっと切ない。。

 

 

円造の健康オタク知識もちょいちょい勉強になります~。

 

 

Tver配信は期間限定なので、興味がある方はぜひ見てみて下さい!!!

 

 

(もちろん無料!)

※現在TVerの配信は終了しています。

 

 

現在ドラマ「ホットマン」は動画配信サービス「U-NEXT」で配信中です!

 

 

無料トライアル期間もあるので、お得に「ホットマン」をチェックできます。

 

 

無料トライアル実施中!<U-NEXT>

 

 

 

 

アトピー関連の記事はこちら】

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

kenkou2020.hatenablog.com

 

 

 

楽天ルームやってます★

 

 

room.rakuten.co.jp